モッコウバラの鉢植え育て方 ベランダから下垂させてみました
春に白い花が咲くモッコウバラの鉢植えを買ってきました。
本当は黄色い方が強くて花も多いそうです。ただ、うちのベランダは基本的に白い花を中心に育てているので白いモッコウバラにしました。
つる性の花で壁に這わせて生 ...
これはオススメ!おしゃれなベランダ収納木製物置
以前もご紹介した我が家のマンションのベランダ。
培養土や鉢底石、ホウキや植木鉢などがごちゃごちゃに置かれていて、邪魔な上に見た目も損なっておりました。
メダカも飼っているので、網や一時避難用のバケツや虫かごなど ...
ジューンベリー鉢植えでの育て方 用土・肥料・剪定など
通販で購入したジューンベリーの木が届きました。
良い植木業者さんだったらしく、太い幹で枝もたくさん出ていてしっかりしています。根っこも粘土で巻いてあって、そのまま地植えできるようになっていました。高さは2メートルくらいあり ...
日陰のベランダでシェードガーデンを作る方法
我が家の狭いベランダ。東向きで、南にも少しだけ開いているので午前中の2時間くらいは日が差します。
ただ、冬の間は隣のマンションが影になってまったく太陽の日差しが落ちてこないし、このコンクリートの壁のせいでかなり暗くなってい ...
日陰でも咲くアジサイ アナベルの育て方
アジサイ(アナベル)の鉢植えを購入しました。
冬の様子はこんな感じです。枯れているみたいですよね。
ずっと前からほしかったアジサイです。よく町中で目にするのは日本の紫陽花で、このアナベルは西洋紫陽花です。
ベランダにあるにエアコンの室外機をオシャレなカバーで隠してみました
ずっと前から気になっていたベランダにあるエアコンの室外機。
どこにでもある無骨な工業製品ではありますが、、これが、なんともガーデニングには不向きです。
どのお宅の庭にもあるかと思いますが、うちのような狭いベラン ...
もみじ盆栽の育て方 剪定や水やり
前からほしかった紅葉盆栽を買ってきました。
もみじは秋に色づいて季節感のある植物ですよね。このモミジの盆栽の育て方についてレポートします!
もみじはとても育てやすい植物です。
水やり表面が乾いたらた ...
銀木犀(ギンモクセイ)を育てる
秋に香る花と言えば、、金木犀。
しかし今回買ってきたのは銀木犀です。
ギンモクセイはキンモクセイの原種で中国が原産。中国名は桂花というそうです。小さな白い花を咲かせます。生け垣などにも使われているので刈り込みも ...
山桜を育てる!サクラの盆栽を種から育てる方法
さて、今回は日本の心「サクラ」を育ててみたいと思います。
東急ハンズの盆栽展でみつけて、お手軽な盆栽セット・・
なんと、種から山桜を育てることができるとか!
もちろん、苗か ...
エアプランツ・ウスネオイデスを枯らさない方法
流行のエアプランツ。ウスネオイデス(日本ではサルオガセモドキとも言われています)。
天井から吊っておけば、とりあえずオシャレにみえるあれです。
それにしてもエアプランツは育てるのが難しくて、水やりに失敗して僕も ...