100均ダイソーで売っている観葉植物の育て方
ダイソーで観葉植物を買ってきました。
100均で販売されている植物は耐陰性があり、みんな育てやすいものばかりです。
日当たりが悪い部屋でも、ある程度明るさがあれば育ちます。
簡単に育て方をご紹介しま ...
オリーブの剪定方法 鉢植えの樹形を整える
オリーブは細かい剪定であれば、1年中可能です。
ただし、大きく剪定する強剪定の場合は根の活動が止まっている1月~3月くらいの時期に行います。
今回はネバディロブロンコという品種で鉢植えの枝が混みすぎてきたため、 ...
ガジュマル盆栽の剪定
ガジュマル盆栽がかなり茂ってきたので、剪定したいと思います。
ガジュマルは丈夫な植物なので、暖かい季節はガンガン剪定しても大丈夫です。
私の場合は、春先気温が毎日15度くらいになったら剪定を行うようにしています ...
根詰まりの植え替えで鉢を大きくしたくない場合の方法
根詰まりしているローズマリーの鉢です。。
観葉植物を育てていると2年に1度くらいは植え替えをしたいところですよね。
鉢の中に根がいっぱいになって水やりをしても水を吸いにくくなるからです ...
ムカデじゃない!観葉植物に住み着いたヤスデを水攻めで駆除する対策方法
観葉植物の中に大量に住み着いてしまうムカデみたいな奴。
実はヤスデという虫だそうです。
このヤスデさん、益虫として畑では重宝されているとか。
土を耕してくれるので土の中に空 ...
夏の休眠期に水をやりすぎたらアエオニウムが枯れた・・
黒法師とも言われる黒い葉が特徴のアエオニウム、またまた花屋さんで衝動買いしてきました。
多肉植物の一種ですが、太い幹の上に葉がついている形が印象的です。
他の多肉植物とは形状が異なるの ...
アイビーが木質化しているのでバリバリ剪定する
我が家のシェードガーデンも4年目になって、ご覧の通り下草に植えたアイビーがモリモリ育っています。
植木鉢とプランターに植えてあるのですが、それらの人工物はまったく見えません。
ここまでになると自然の森感がすごく ...
【復活!】アマゾンオリーブの葉が枯れて元気がないので外に出す
2年程前に購入したアマゾンオリーブ。
細い葉っぱが涼しげで長らくリビングのコーナーで部屋を飾ってくれていました。
※当時の記事はこちらからご覧ください。
アマゾンオリーブを ...
枯れそうになったユーカリ・ポポラスは丸坊主で復活する!
様々な植物サイトなどでユーカリは乾燥気味に育てろ!と書かれていますよね。
それを鵜呑みにして水やりが少ないとユーカリはすぐに枯れます。
これは断言できます。
ああ、今日は涼 ...
アブラムシの駆除にスプレー型の殺虫剤が効かないのでオルトランを使ってみる
春ですね。
ぽかぽかして何をするにもいい季節。
もちろん、私はベランダガーデニング男子のためベランダで植物のお世話です。
そんな幸せな時間をぶち壊すようにどこからともなくやってくるアイツ。