夏の休眠期に水をやりすぎたらアエオニウムが枯れた・・
黒法師とも言われる黒い葉が特徴のアエオニウム、またまた花屋さんで衝動買いしてきました。
多肉植物の一種ですが、太い幹の上に葉がついている形が印象的です。
他の多肉植物とは形状が異なるので、アクセントに置くと他の植物を引き立てます。
このアエオニウム、夏に断然弱いらしい!
そんなことも知らずにエアコンの室外機が一日中回っているベランダの高湿度な環境で、がんがん水をやっていました。
結果・・・
ご覧のとおり葉っぱが蒸れたみたいに枯れてしまいました。
根腐れをおこしているかもしれないので、とりあえずエアコンの効いた室内に避難。
サボテンも真夏は完全に水やりをやめているのですが、多肉も基本は同じですね。
復活するといいのですが・・