オリーブの強剪定で切り口に癒合剤トップジンMを塗ってみた
おととし買ったオリーブ。シプレッチーノです。
昨年は花もたくさんつけて、実はならなかったのですが受粉木としてはとても優秀だとわかりました。
おかげで隣に置いていたミッションはこの受粉木のお陰で豊作でした。
ガジュマルの育て方 水やり、植え替え、肥料
ガジュマルは生命力が強く誰でも簡単に育てることができる植物です。
また、枝振りや気根などその形も面白く多くの人に愛されていることでも有名ですよね。
今日はそんなガジュマルを鉢植えで育てるための基本的な方法につい ...
根鉢がびっしり!モッコウバラの鉢植えを植え替えました
我が家のベランダで育てているモッコウバラ。
ベランダから垂らしてかっこよくしようと1年半前からいろいろやっておりますが、今年もモリモリ育ちました。
前回までのモッコウバラの様子
...
秋のジューンベリー紅葉の様子
我が家のベランダを部屋からみた様子です。
毎年植物が増えていっているのでごちゃごちゃなのですが、この景色が好きで寒くてもカーテンはいつも全開にしています。
今年は春先にジューンベリーの ...
フィカス・アルテーシマのカイガラムシに殺虫剤を散布
会社のインテリアグリーンとして購入したフィカスアルテーシマ。
フィカスっていろんな種類があるんですよね。
これは明るい葉が印象的なゴムの木みたいない感じ。
日に当てると葉っ ...
秋の肥料やり、オリーブの実を太らせよう!
何の種類かわからず育てていた会社のオリーブ。
大切に育てていたのですが、今年は猛暑で水やりが大変でした。
土日などは会社もお休みのため、土も乾き気味。それでも植物は嘘をつきませんね。こんなに大きく成長してくれま ...
ワーネッキー レモンライムを育てる
ワーネッキーレモンライムです。ドラセナともいいますが、ドラセナは変異種が多いそうでこのレモンライムもそう。
葉っぱが文字通りレモンライム色で部屋の中がパッと明るくなります。
水やり
他の ...
日陰でも育つ屋外のおすすめ植物
お住まいの環境によって育てられ植物の種類も変わってきますが、日陰のお庭の場合は特にこまりますよね。
今日は、そんな日陰の環境でも育つ屋外の植物についておすすめの種類をご紹介します。
シマトネリコ一年を通して常緑 ...
オリーブ(チプレッシーノ)を育てる
今回はオリーブ チプレッシーノの成育記録をご紹介したいと思います。
育て方は他のオリーブと同じです。うちではこれ以外にミッションとネバディロブランコを育てています。
直立性で枝が上に向かってスギのように立ち上が ...
日陰の植物 白斑乙女ギボウシ
日陰の植物と言えばこれ、ギボウシです。
冬に買ってきたので葉っぱはなく根っこだけです。これでも春になると芽が出てくるとか。
とりあえず我が家の日陰のシェードガーデンの一角にあるプランタ ...