ヤブコウジを育てる 実は食べられたものじゃない
ヤブコウジ(藪柑子)の苗を買ってきました。
昔から日本人に親しまれてきたというこの植物。日本や中国などの山林に自生する東北アジアが原産の常緑低木です。
11月くらいから赤い小さな実がつきます。
お正 ...
オリーブの植え替え(何の種類か不明)
実は勤めている会社でオリーブの木を買いました。
しかし、満を持して届いたオリーブは細くてひょろひょろ。風が吹くと今にも折れそうな状態です。しかも何の種類か不明。。購入時はオリーブに種類があることを知りませんでした。 ...
室内で育てるクロッカスの秋植え球根。鉢植えで寄せ植えしよう!植える時期や季節は?
秋といえば、春に咲く球根を植える季節ですね。
冬の間冷たい土の中でじっと春を待つ球根から花が咲いた時の感動はひとしおです。
今回はクロッカスの球根を寄せ植えして室内で育ててみることにしました。
クロ ...
虫とカビ対策に気をつける苔テラリムの作り方
ガラス瓶の中で小さな自然を表現できる苔テラリウム。
苔好きな人はもちろん、植物好きな方にも絶対オススメ。簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
重要なのは後々虫やカビが発生しないように対策する ...
シマトネリコの害虫 ハマキムシとスズメガの駆除
シマトネリコは害虫に強い植物と言われていますが、実際は以下で説明するイモムシがついて食害が起こります。
特に春から夏にかけて新しく柔らかい芽がでると、その芽を食い散らかされます。
基本的は見つけたら捕殺ですが、 ...
成長スピードが早い!ユーカリ・ポポラスの育て方
春先に購入したユーカリ・ポポラスです。
最初はこんなに小さな苗だったのですが成長スピードが早い植物で、暖かい時期はどんどん葉が増えていきます。
葉っぱの形がかわいくて、ドライフラワーなどにすることもあるようです ...
どんぐりをペットボトルの水耕栽培で育てる方法
以前、どんぐりを土に植えて栽培する方法をご紹介しましたが、今回はペットボトルによる水耕栽培で育てる方法をご紹介してみたいと思います。
今回も使うのは公園にたくさん落ちているマテバシイ。
どん ...
クッカバラの育て方
クッカバラです。
生命力が強くてどんどん葉っぱが出てきます。
芋みたいな根っこが特徴です。
多少寒くてもへっちゃらで、明るい場所で水を切らさないようにしておけば、
どんどん育ちます。
こ ...
オリーブの挿し木 ペッドボトルの密閉挿し方法は成功するか?
また買ってきました。オリーブの木です。
今回はシプレッチーノという品種。直立型らしいです。
実は花屋から運ぶ最中に枝を一本折ってしまい、もったいないのでオリーブの挿し木に挑戦することにしました。
オ ...
シマトネリコの育て方 剪定や植え替え
シマトネリコは、住宅の庭にシンボルツリーとして植えられたり、生け垣の一部として目にしますよね。
以前はなかったはずなので、この20年くらいの間に急速に普及した観葉植物です。
その涼しげな外観に加え、耐寒性や耐陰 ...